博多の食文化を語る上で外せない「うどん」と「もつ鍋」。それを同時に堪能できるのが、博多駅前3丁目にある隠れ家的名店「うどん酒場 福福(ふくふく)」です。ランチには優しい味わいの平打ち博多うどん、夜にはお酒と一緒に楽しめるもつ鍋や一品料理がずらり。観光や出張、地元の常連までが足しげく通う理由は、その“ちょうどいい”美味しさと雰囲気にあります。
職場の近くなので昼も夜も利用させてもらっています。
本記事では、「福福」の魅力とおすすめメニューをたっぷりとご紹介します。
博多駅から徒歩7分、路地裏の落ち着いた隠れ家「うどん酒場 福福」
「うどん酒場 福福」は、博多駅から徒歩7分、祇園駅からもほど近い路地裏に店を構える落ち着いた佇まいのうどん居酒屋です。外観は瓦屋根と縄のれんが印象的で、古民家風の温かみあるデザインが特徴。観光客も入りやすい雰囲気でありながら、地元のサラリーマンや常連客でにぎわう地域密着型の一軒です。店内も間接照明と机がベージュっぽい色の木でできており落ち着いた居心地の良い空間です。昼夜問わず使い勝手が良く、ふらりと立ち寄って食事だけでも、お酒と一緒にしっかりと楽しむこともできます。

優しい出汁と平打ち麺の絶妙バランス。福福の本格博多うどん
出汁が主役。体に染み渡る滋味深いスープ
福福のうどんは、かつおと昆布をベースに丁寧に引かれた自家製出汁が最大の特徴です。あっさりとしながらも旨味が深く、飲み干したくなるほどの味わい。特に冬場には、冷えた体を芯から温めてくれる一杯として多くのファンに愛されています。
平打ちの柔らか麺が福岡スタイル
うどんの麺は博多特有の柔らかめで、平打ち状。約5mmほどの幅広い麺がつゆをしっかりと絡め取り、もっちりとした食感を楽しめます。讃岐うどんのコシとは違う、口当たりの良さと優しさが際立つ福岡らしい一杯です。
この平打ち麺が良い感じで出汁と絡むんです。

居酒屋メニューが充実!夜は“うどん居酒屋”として大活躍
定番の一品料理も豊富でお酒がすすむ
夜の福福は、うどんだけではありません。酢もつ、冷やしピーマン、ゆでピー、キャベセン酢など、九州らしい一品料理が350円~とリーズナブルに揃っています。とり天や串カツ、天ぷら盛り合わせなど、ボリュームのある揚げ物もあり、晩酌のお供にぴったりです。
一品一品がとてもクオリティが高く、味も良く、お酒のお供にぴったりです。居心地が良い空間も重なりお酒がすすみます。
下の写真の「バラ軟骨」これ塩コショウで炒めてありますが歯ごたえがある軟骨とピーマンとの
相性が良く絶品です。



焼酎・地酒も豊富。九州の味覚が一堂に会す
お酒好きにはたまらないのが、地元九州の焼酎や地酒のラインナップ。黒霧島や三岳などの定番から、東一、繁桝などの地酒も揃っており、料理とのペアリングも楽しめます。カウンターで一人静かに飲むもよし、個室で仲間とわいわい語らうのもよし。自由度の高い居酒屋空間です。
人気No.1の「肉ごぼ天うどん」は必食の一杯!
福福に来たらぜひ注文してほしいのが、「肉ごぼ天うどん」。しっかりと味付けされた牛肉と、サクサクに揚げられたごぼう天がトッピングされており、ボリュームも申し分なし。出汁との相性も抜群で、ランチにも夜の〆にも最適な一杯です。リピーターが多いのも納得の看板メニューです。

もつ鍋はあっさりうどん出汁が決め手!コース利用もOK
福福のもつ鍋は、うどん屋ならではの出汁を活かしたあっさり味が魅力です。脂っこさがなく、優しいスープにぷるぷるの国産もつが良く合います。もつの量や野菜、豆腐などはカスタマイズ可能で、〆には追加うどんが定番。2,500円や3,000円の飲み放題付きコースもあり、宴会や飲み会にも重宝します。
うどん出汁のもつ鍋はあっさりですが煮込めば煮込む程コクが出てきてしっかりとした味になります。
もつや野菜から出たエキスが混ざった出汁で〆のうどんを食すと一段とおいしさが増します。

一人でも気軽に楽しめる!ちょい呑みセットも大人気
忙しい仕事終わりや出張中のサクッと飲みに嬉しいのが「ちょい呑みセット」。小鉢2品+枝豆+かけうどん+ドリンクがついて980円というコスパの良さ。量もちょうどよく、軽く済ませたいときにぴったりです。カウンター席で気兼ねなく過ごせるのも、福福の魅力の一つです。
女性の方も多いですよ。
店内はカウンター・テーブル・個室完備!落ち着いた空間で過ごせる
福福の店内はこぢんまりとしながらも、用途に合わせて使い分けられる造り。カウンター5席、テーブル席、最大6名まで利用可能な個室もあり、ランチ・一人飲み・接待・小宴会とさまざまなシーンに対応できます。和モダンな内装は清潔感があり、初めての訪問でも居心地よく過ごせるのが嬉しいポイントです。


博多に来たら一度は行きたい、地元民も通う名店「福福」
博多駅近くで、手軽に博多うどんと一品料理、そしてもつ鍋まで楽しめる「うどん酒場 福福」は、地元民にも観光客にも愛される万能型のお店です。昼はほっこりとしたうどんで癒され、夜はお酒とともに福岡らしい味を堪能。価格もリーズナブルで、誰もが気軽に楽しめる雰囲気が魅力です。
昼も良し、そして夜は尚更良しで常連になってしまいました。他にお店はたくさんありますが、
やはり福福に足が向きます。
博多に訪れたら、ぜひ一度立ち寄ってみてください。
店名:うどん酒場 福福(ふくふく)
住所:福岡市博多区博多駅前3-18-28 福岡Zビル1F
アクセス:JR博多駅(博多口)より徒歩約7分、地下鉄空港線・祇園駅西13番出口より徒歩6分
電話番号:092-411-7222
営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00 土曜:11:30~14:30 18:00~22:00
定休日:日曜日
福福のうどんは通販がありませんが博多のうどん関連で福岡県下で大人気のチェーン店
「資さんうどん」最近では関東関西にも進出して各地で行列を作っています。
そんな福岡で大人気のうどんを食してはいかがでしょうか?
この長めのごぼうも歯ごたえがあり美味しいですし、博多独特のやわめの麺をぜひ味わって
下さい。
コメント