福岡といえば、やはり「ラーメン王国」として全国的にその名を知られています。特に博多とんこつラーメンは福岡発祥の味として、多くの観光客が本場の味を求めて訪れる名物グルメです。しかし、福岡市内には数百軒のラーメン店があり、どこに行けばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、福岡を訪れる観光客の皆さんに自信を持っておすすめできる、本当に美味しいラーメン店を厳選して5店舗ご紹介します。老舗の名店から新進気鋭の人気店まで、それぞれ異なる魅力を持つお店を選びましたので、ぜひ福岡ラーメン巡りの参考にしてください。
1. 一蘭 本社総本店(中洲川端)
まず最初にご紹介するのは、全国展開で知られる「一蘭」の本社総本店です。中洲川端駅から徒歩3分という立地の良さに加え、24時間営業(一部時間帯除く)という利便性の高さが観光客には嬉しいポイントです。
一蘭の特徴は何といっても「味集中カウンター」と呼ばれる一人一人が仕切られた独特のカウンター席。ラーメンの味に集中できる環境が整えられており、観光で疲れた体を癒すのにも最適です。また、オーダーシートで麺の硬さ、スープの濃さ、チャーシューの有無、ネギの量、にんにくの量などを細かく指定できるため、自分好みの一杯を楽しむことができます。
本社総本店限定のメニューや、一蘭の歴史を知ることができる展示もあり、一蘭ファンならずとも一度は訪れておきたいスポットです。とんこつラーメンが初めてという方にも食べやすい、まろやかで上品な味わいが特徴的です。


基本情報
- 住所:福岡市博多区中洲5-3-2
- アクセス:中洲川端駅徒歩3分
- 営業時間:24時間営業(※年末年始等除く)
2. 博多だるま(渡辺通)
創業1963年の老舗「博多だるま」は、福岡のとんこつラーメンを語る上で欠かせない名店中の名店です。渡辺通本店をはじめ市内に数店舗を展開していますが、特に本店は多くのラーメン愛好家が聖地として訪れる場所となっています。
だるまの魅力は、なんといってもその濃厚なとんこつスープ。長時間かけて豚骨を炊き続けることで生まれる、白濁とした濃厚なスープは「これぞ博多ラーメン」という味わいです。麺は細麺でスープとの絡みが良く、「バリカタ」「ハリガネ」といった福岡独特の麺の硬さの注文方法もここで体験できます。
トッピングのチャーシューも厚切りで食べ応えがあり、ネギもたっぷりと盛られています。また、卓上に置かれた辛子高菜や紅生姜を加えることで、味の変化も楽しめます。観光客の方には少し濃い味かもしれませんが、本場の博多ラーメンを味わいたいなら必ず訪れるべきお店です。


基本情報
- 住所:福岡市中央区渡辺通1-8-15
- アクセス:天神駅徒歩8分
- 営業時間:11:00-翌2:00(不定休)
3. 博多一双(博多区・博多駅東)
濃厚クリーミーなスープが魅力の行列店
福岡のラーメン通から「今もっとも熱い」と評されるのが「博多一双」。泡立つほど濃厚でクリーミーなとんこつスープは、一口目からインパクト大。豚骨臭はしっかり残しつつも、しつこさを感じさせない絶妙なバランスです。
表面に浮かぶ豚骨スープから生まれた泡は「豚骨カプチーノ」と呼ばれている。
特注の細平打ち麺はしなやかさと、スープの絡みにこだわったオリジナル麺です。
トッピングのチャーシューも肉厚でトロトロ。観光客にも人気が高く、ピーク時は行列必至ですが、それでも並ぶ価値は十分にあります。

基本情報
・住所: 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目1−6
・アクセス:博多駅から徒歩6分
・営業時間:11:00~0:00(不定休)
4. 麺や 兼虎(薬院)
近年注目を集めている新進気鋭の店「麺や 兼虎」は、薬院エリアにある隠れた名店で超人気
つけ麺専門店です。
銅の蓋が閉まらないほどの大量の具材をじっくりと煮出した超どろどろ濃厚スープが自慢。
そのスープに合わせるのは国産小麦100%使用のもちもち中太麺 を使用しています。
濃厚で旨味が凝縮された『豪快で荒々しく、漢らしい一杯』をコンセプトとしており、スープの
インパクトと余韻を感じてもらうことだけに振り切った豪快な一杯 を提供しています。

基本情報
- 住所:福岡市中央区渡辺通4-9-18福酒ビル1F
- アクセス:天神ロフト隣「福酒ビル」1F(ビックカメラ側)
:天神地下街出入口「西12c」より徒歩1分 - 営業時間:月・火・木・金10:00-22:00土日9:45-22:00(水曜定休)
5. 博多ラーメン ShinShin(天神本店)
最後にご紹介するのは、地元福岡で絶大な人気を誇る「ShinShin」の天神本店です。1985年創業のこちらのお店は、福岡市民なら知らない人はいないほどの有名店で、観光客にも自信を持っておすすめできる名店です。
ShinShinの魅力は、何度食べても飽きのこない安定した美味しさです。とんこつスープは適度な濃厚さでありながらクリーミーで、麺との絡みも絶妙です。また、具材のバランスも秀逸で、チャーシュー、もやし、ネギ、海苔、キクラゲなどが程よい量でトッピングされています。
特に人気なのが「チャーシューメン」で、大きく厚切りのチャーシューがたっぷりと乗せられており、肉好きの方には特におすすめです。また、替え玉は100円という良心的な価格設定も嬉しいポイントです。
店内は活気があり、地元の常連客と観光客が自然に混じり合う、福岡らしい温かい雰囲気が感じられます。天神地区という立地の良さも相まって、福岡観光の際には必ず立ち寄りたいお店の一つです。


基本情報
- 住所:福岡市中央区天神3-2-19
- アクセス:天神駅徒歩3分
- 営業時間:11:00-翌2:00
福岡ラーメンを楽しむためのポイント
福岡のラーメン店を訪れる際に知っておきたいポイントをいくつかご紹介します。
麺の硬さについて 福岡のラーメン店では麺の硬さを指定できます。「やわ」「普通」「かた」「バリカタ」「ハリガネ」「粉落とし」の順で硬くなります。初心者の方は「普通」から始めて、慣れてきたら「バリカタ」に挑戦してみてください。
替え玉システム 福岡のラーメン店の多くで「替え玉」システムがあります。最初は少なめの麺で注文し、スープが残っているうちに替え玉を注文するのが一般的です。替え玉の際は麺の硬さも指定できます。
卓上調味料の活用 多くの店で辛子高菜、紅生姜、ニンニクなどが卓上に置かれています。これらを加えることで味の変化を楽しめますので、ぜひ試してみてください。
まとめ
福岡市内のおすすめラーメン店5選をご紹介しました。老舗の伝統的な味から新しいスタイルの創作ラーメンまで、それぞれに異なる魅力があります。福岡を訪れた際は、ぜひ複数のお店を巡って、本場のとんこつラーメンの奥深さを体験してください。
どのお店も地元で愛され続けている名店ばかりですので、きっと満足していただけるはずです。福岡の素晴らしいラーメン文化を、心ゆくまでお楽しみください。
最後に紹介したShinShin今や福岡で一番行列ができる店です。特に博多駅ラーメン街道の
ShinShinは観光客も多く昼時は大行列です。
なかなか博多に来る機会がない方は一度ShinShinの味を確かめてみてはどうでしょう。
コメント